ということで、記録。

 昨日(既に一昨日)は毛越寺(もうつうじ)へ。一関からはけっこー近かったです。
 東北唯一という寝殿造りの様式だった庭園で、大河ドラマ義経のOPかなんかで出てきたらしいのですが、雪に埋もれて真っ白。
 
 池があって島や岩が配置されているのですが、さっぱり分かりません。
 その後、達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)というとこに。清水の舞台を模して造られた堂らしいのですが、岩窟に張り付いていて独特の威容があります。
 
 つーかかなりすごいです。大きさはそれほどでもないのですが、インパクトがあります。
 あと、かなり寒かったので、その荒涼とした雰囲気も相まって。車の温度計によると−2℃で、凍えました。
 それから中尊寺へ。以前行ったことがあって、その時は無駄にキラキラしてて趣味が悪いという印象だったのですが、資料館みたいなとこで昭和に行われた、金色堂の大規模な修繕作業を記録したビデオを上映してて、その手間にしびれました。柱の漆塗りや螺鈿の貼り付け、蒔絵の仏像とか、何工程掛けてるのか気の遠くなるような作業で、復元した職人さん方の技術と根気に感動しました。
 で、それを観た目で金色堂を見ると、また見方が変わってきて、壇や欄干、柱に施された細工に見入ってしまいます。もー、すごいに一言しか浮かんでこないです。
 あとは胆沢の角塚古墳へ。っていうとうちの方向性が見えてきますね。現状で確実に断定できる最北端の前方後円墳だそうです。雪に埋もれてさっぱり分かりませんでしたが。
 そんなで帰り道。
 昼になったので飯。ラーメンでした。国道沿いの定食屋みたいなとこだったのですが、650円でラーメンにミニカレーと、かなりリーズナブル。さらに揚げ出し豆腐とかいろいろ付いてきて、店の人の対応も親切であったかかったです。いいですね、こういうのは。東北は寒いですが人は良いです。
 それから12時間以上掛けて京都まで戻ってきました。自分も福島あたりから埼玉まで運転をば。高速はこわいっす。
 今日日中外に出たのですが、暖かく感じました。東北に比べたら京都なんて寒くないみたいです。それともそろそろ春が近づいているのでしょうか。僕には春は来そうにないですが。
 あと撮った写真をちょっと。デジカメの電池が切れてて、すべてケータイで撮りました。手軽ですが画素数がしょぼいうえにサイズが小さくてかなわんですよ。つーか設定で変えれたのに忘れてた。
 
 独眼竜。凛々しいです。
 
 瑞巌寺。こんなのがいくつも口を開けてます。資料館みたいのもなかなか興味深かったです。
 
 中尊寺覆堂。このなかに金色堂が入ってるわけですね。有名な構図です。